①面白そうだったから。
②ケチだから。
③トイトレ大変そうだったから。
娘を妊娠中、布おむつで育てたいと決めていたものの
図書館で見かけたのがおむつなし育児の本。
初めは私も、何それ?と思って背表紙だけ見てスルーしました。
でも布おむつの情報を得ようとすると、
なぜか舞い込むおむつなし育児の情報。
そこで代表的な本を買って読んでみたのが始まり。
①面白そうだったから。
面白そう、娘早く生まれて来んかな?というのが率直な感想。
赤ちゃんがトイレで排泄するところがみたい!と出産まで我慢しました。
実際に、トイレで排泄する我が子を見ていると「わー出た出た」って感動します。
今でも毎回感動してます。
②ケチだから。
赤ちゃんって一般的に考えるとおむつの中で排泄しますよね?
おむつなし育児ならおむつの量が減らせるわけです。
1枚いくら?とか考えるのイヤだった。
特に紙おむつはお金を捨ててるようなものじゃないか!って思う。
③トイトレ大変そうだったから。
まだ子育て未経験だったけど、トイトレが大変という印象は持っていた。
トイトレって、第一次反抗期、いわゆるイヤイヤ期に入ってから行うことが一般的で、
自我が目覚めた頃におむつ外すの大変そう。
そのどうでもいいストレスはおむつなし育児なら、
最初からおむつになるべく頼らないようにするんだからうまいこと行きそうだと思った。
と、意外に簡単な理由です。
おむつなし育児アドバイザーとか、ベビーサインやってたりとか、
子ども好きなんだろうな~!とか思われてるかもしれませんが・・・
正直子育ては苦手です。
他人の時間軸で動かなくちゃいけないのが、苦手なんです。
苦手だからこそ、うまいことできないかなって思って始めたのが
おむつなし育児。
いまや講師までしちゃうだなんて・・・
自分でも驚き(笑)
☆子育てが苦手なあなたこそ受けるべき講座!来週です。
↓↓↓↓↓
『おむつなし育児とはなんぞや?』から始まり、
『無理なく続けていく実践のポイント』や、
『これからの寒い時期のスタイル』などについてお話します。
■日時
12/8(木) 10:00~11:30(受付 9:50~)
■会場
福岡県筑紫野市針摺中央2丁目4-12
■参加費
¥3,000 (ペア割¥5,000)
※事前振込となります。申込後に振込先をお伝えします。
※お申し込み・お問い合わせ
aya0225★hotmail.co.jp(★を@に変えて)へ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■温熱刺激療法イトオテルミー
(気になった方はぜひ、メッセージください。)
■おむつなし育児
(おまたすっぽんぽんではなく、なるべくおむつの外で排泄するように
スポンサーサイト