fc2ブログ

記事一覧

たくさんの気づきをもらえた、プロによるセルフマガジン編集アドバイス



中津にいたかさこ塾生がすごい勢いでブログ書いてるから、
読んでると自分のブログが書けないくらい時間が足りなくなる。
仕方なく目をつぶるぞー(笑)


宣言していた通り、かさこ塾フェスタin大分中津にて、
かさこさんにセルフマガジンをお届けできました。


ただね、ただ。
このセルフマガジン、誰の意見ももらってないわけ。


家族にすら見せてない、私しか見てない状態で
ドーンと、お渡ししちゃったわけ。


恥ずかしいけど、これでいいの。
今回はこれでいいの!


完璧主義を捨てたんだから、
中途半端でよし。


だって、
①私のことを全然知らない人(=今回はかさこさん)に私を知ってもらう
②温熱刺激療法イトオテルミーを知らない人に知ってもらう


この2つが作成目的だから。
だから中身なんてどーでもよかったの!






・・・なーんて強がりを言っておりますが、
中津ではちゃっかり、編集者でありライター、エンディングノートの書き方講師でもある櫻木よしこさんにアドバイスをいただいてきました。

1.png
(撮影:RECOさん)



結論・・・すばらしかった♡


じつは、前回警固公園でのフェスタの時お見かけしていましたが、
セルフマガジンを作ることなど頭になく、お話もしていなかったんです。
facebookではやりとりがありましたが、今回中津で初めてお話させていただきました。


編集やデザイン、校正など全く無知の私が作ったセルフマガジンに
いろいろ切り込んでいただいて、気持ちがいいくらいでした。


そして、30分の時間みっちりアドバイスくださった後、
櫻木さんご自身がやりきった!という表情をされていたのが印象的でした。
さすが、好きを仕事に。

きちんと向き合おうとしてくださってたのが伝わってきました。
そういう意味でも、お願いしてよかったと思いました。


ココ!ココ!とずばっとポイントで説明してくださるので、
すごくわかりやすかった。


全てはここに書き留めませんが、
タイトルと思ってたのはコピーだったり(そういう違い明確に理解してなかった!)
画像やイラストが少ないということだったり、
紙の厚さだったり、編集・校正・デザイン、すべての面からアドバイスいただきました。


ちなみに、必死にメモらなくても対面でのアドバイスでは
セルフマガジンを一部お渡ししていれば、そちらに赤ペンでガリガリチェックいれてくださいました。
(メモしなくてもいいってことじゃないですよ)



今後修正しなければならない部分、
とりあえず、デザインの面では雑誌をたくさん見てスクラップ。
古本屋さんに出かけたいと思います。


タイトルについては、参考になるものがたくさん手元にあります。
そう!みなさんにいただいたセルフマガジン。


そして、校正については、
櫻木さんご自身のセルフマガジン。




今さらながら、大事なことに気が付きました。


編集者・ライターである方々のセルフマガジンはちょっとお堅いところもあり、
畑も違うしお手本にはしづらいかな、と思っていたんです。


いいえ、それは大きな間違いでした!
どういう方なのかな~って読んでいるだけでは参考にならないんです。


段組みや写真の配置、フォントなど拾うところがたっくさん、あったんです。
なんで今まで気が付かなかったんだろう~!もったいない。
ほんとにもったいない。


かさこさんのセルフマガジンは中身の印象が強すぎて、そんな目線で見てもなかったし。
鯰さんのセルフマガジンはほんとにライターさんなんだなぁ、くらいしか見てなかった。
もうね、ほんとに見落とし過ぎ。


やっぱり素人が作るにはプロの作ったものを真似していかなくては
いいものはできないよね。(パクるという意味ではなく、ね)


プロのアドバイスは違うよー!視点が違うよー!
これからセルフマガジン作る方、現在のセルフマガジンでよいのか悩んでいる方、
櫻木さんのサポートは、手厚いですよ。


これから櫻木さんにいただいたアドバイスをもとに、修正しなおします。
そして、10/6(水) かさこ塾@福岡4期にて仲間になる方にお配りしたいです。
もし、福岡でかさこ塾通う方いたらぜひご連絡くださいねー!



■一緒に入塾しませんか!?残席5名だそうです! ―かさこ塾@福岡4期 
 http://kasakoblog.exblog.jp/24486162/

■温熱刺激療法イトオテルミー(気になった方はぜひ、メッセージください。) 
 http://www.ito-thermie.or.jp/remedy/ 

■Facebook(友だち申請、いつでもどうぞ。) 
 https://www.facebook.com/aya.maruyama.336 

■twitter(こっそりつぶやきます。フォロー返します。) 
 https://twitter.com/maruyam_aya


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丸山 彩

Author:丸山 彩
締め付けない下着作家
温熱刺激療法イトオテルミー療術師
おむつなし育児アドバイザー

丸山 彩

******************************************************************

かゆみ・冷えから解放される、好きな色、柄の締め付けない下着作家
ぬくもりと刺激で自然治癒力を高める温熱刺激療法イトオテルミー療術師
赤ちゃんの五感を大切にする、おむつなし育児アドバイザー

【プロフィール】
1982年長崎市生まれ。福岡県太宰府市在住。長崎純心大学人文学部比較文化学科卒業。
長崎、東京でIT系企業に勤めた後、2008年結婚を機に福岡へ。
2010年長女を出産、2015年長男を出産。
産院の医師に勧められ、温熱刺激療法イトオテルミーの施術を受け、けがの手当てや病気の予防になり、副作用もなく、家で気軽にできるため興味を持つように。
またこの頃、自然療法や自然育児に興味を持ち、
赤ちゃんが排泄をコントロールできることを知って衝撃を受け、おむつなし育児を始める。
2016年10月おむつなし育児アドバイザー養成講座を受講。
また妊娠中の不調に困っている友人の症状を和らげたいと思ったことがきっかけでイトオテルミー療術資格の勉強を始める。
2017年8月温熱刺激療法イトオテルミー療術師資格を取得。

******************************************************************
【サービスメニュー】

■ふんぱん(綿、ガーゼでお作りしています)
【メニュー】
 ①オーダー:大人用(S,M,L) ¥3,000 子ども用(110-130) ¥1,500
 ・色(赤、ピンク、黄色、緑、青、白、黒 ←綿ガーゼ)
 ・柄(大きな花、細かい花、猫、ハワイアン、水玉、チェックなど)の中から
  お選びいただき、こちらで組み合わせてお作りします。
 ・ひも部分は色・柄。

 ②展示販売:http://cocoata.blog.fc2.com/blog-entry-181.html

 ※お渡しは直接、または郵送。
  郵送の場合は送料がかかりますのでご了承ください。
  クリックポストにて¥164~

 ③手縫いワークショップ ¥4,000
  生地はこちらで用意します。

■温熱刺激療法イトオテルミー
 ・全身施術
  *おとな
   初めての方 25分×2回 ¥5,000 ※モニター価格 ¥4,000
   3回目以降  40分    ¥4,000
  *こども
   未就学児 ¥1,000 (1名追加 ¥500)
   小学生~ ¥2,000 (1名追加 ¥1,000)   

 http://www.ito-thermie.or.jp/

■おむつなし育児
 (おまたすっぽんぽんではなく、なるべくおむつの外で排泄するように
 手助けをしていく育児方法)
 茶話会 ¥500
 講座 ¥3,000(茶話会参加費2回分含む)
 http://omutsunashi.org/

■Facebook
(友だち申請、いつでもどうぞ。)
 https://www.facebook.com/aya.maruyama.336  
■mail
 aya0225★hotmail.co.jp
(★を@に変えて)
■twitter
(こっそりつぶやきます。フォロー返します。)
 https://twitter.com/maruyam_aya