fc2ブログ

記事一覧

まぁまぁご機嫌でいるために、どうしたらいい?

17554459_1181821215276914_5557283304948219207_n.jpg 


子どもの頃、母がとても厳しかった。


小学二年生で二桁のかけ算が出来ず、ものさしで叩かれた。
姉は鼓膜が破れていたこともあったという。


私が親になり、子育てしていて口を出されたこともあった。
私は子どもの頃ひどかった、と言った。


「あの時はあの時。悪かったと思うけど、
 だからって同じように育てたらだめよ、学ばなきゃー」


と母は言った。


あんたが言うな、
あんたに言われたくない、と思った。
つい姉に愚痴ったら、姉も私と同じように言った。


育てられたようにしか育てられない、とよく聞く。
だからこそ、育てられたようには育てたくない。


社会人になって、お局様にいびられ
食事がとれなくなり一時は35キロになった。


精神状態はおかしくなっているから、まだまだ平気と思ってた。
気付くと、視界に斜線が入るようになった。
家族が病院を予約し、やっと心療内科へ。




人って、許せる、まぁまぁ許せる、許せないという
3つの領域があるらしい。


まぁまぁ許せる、の領域が広ければ広いほど、
ご機嫌に暮らせるのではないかな。


怒りを溜めないことがストレスを溜めないコツ、なんていうけれど
怒りをすぐあらわにしてしまう人は、
その時はちょっと我慢してみる。


怒りを我慢しやすい人は、
後回しにしないでその時に表現してみる。


怒りを感じるのは当たり前だけど、
それをどう表現するのか、それが大切なことかもしれない。


どんなことに怒りを感じやすいのか、
自分のことを研究してみるのもいいかもね。




◆お申し込み・お問い合わせ
Facebookメッセージ
aya0225★hotmail.co.jp(★を@に変えて)へ

スポンサーサイト



コメント

No title

彩さま、はじめまして。
当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
(足跡から、こちらにお邪魔させていただきました)
私はアンガーマネジメント(怒りの感情と上手に付き合おうという心理トレーニング)の認定講師をしておりますm(_ _)m
>人って、許せる、まぁまぁ許せる、許せないという
3つの領域があるらしい。
まぁまぁ許せる、の領域が広ければ広いほど
ご機嫌に暮らせるのではないかな。
→彩さんのおっしゃられた通りです。アンガーマネジメントでは『思考のコントロール』と呼ばれるもので、このまあ許せるかなの領域を広げる努力をおこなえば、他人の価値観を受け入れられるようになり、イラっとすることが減少してきます。
とはいえ、無理やり広げれば逆にストレスになりますので、できる範囲で広げられればベストかと思います。
思わずコメントせずにはいられませんでした。(大変失礼いたしました)
またご訪問、お待ちしております(*^^*)

Re: No title

Ichiさん、コメントありがとうございます。

アンガーマネジメント興味があって、本を読んだりしています。
まぁまぁ許せる、は自分に対しても周りに対しても大事なことなんだなって感じています。
また寄らせてくださいね^^

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丸山 彩

Author:丸山 彩
締め付けない下着作家
温熱刺激療法イトオテルミー療術師
おむつなし育児アドバイザー

丸山 彩

******************************************************************

かゆみ・冷えから解放される、好きな色、柄の締め付けない下着作家
ぬくもりと刺激で自然治癒力を高める温熱刺激療法イトオテルミー療術師
赤ちゃんの五感を大切にする、おむつなし育児アドバイザー

【プロフィール】
1982年長崎市生まれ。福岡県太宰府市在住。長崎純心大学人文学部比較文化学科卒業。
長崎、東京でIT系企業に勤めた後、2008年結婚を機に福岡へ。
2010年長女を出産、2015年長男を出産。
産院の医師に勧められ、温熱刺激療法イトオテルミーの施術を受け、けがの手当てや病気の予防になり、副作用もなく、家で気軽にできるため興味を持つように。
またこの頃、自然療法や自然育児に興味を持ち、
赤ちゃんが排泄をコントロールできることを知って衝撃を受け、おむつなし育児を始める。
2016年10月おむつなし育児アドバイザー養成講座を受講。
また妊娠中の不調に困っている友人の症状を和らげたいと思ったことがきっかけでイトオテルミー療術資格の勉強を始める。
2017年8月温熱刺激療法イトオテルミー療術師資格を取得。

******************************************************************
【サービスメニュー】

■ふんぱん(綿、ガーゼでお作りしています)
【メニュー】
 ①オーダー:大人用(S,M,L) ¥3,000 子ども用(110-130) ¥1,500
 ・色(赤、ピンク、黄色、緑、青、白、黒 ←綿ガーゼ)
 ・柄(大きな花、細かい花、猫、ハワイアン、水玉、チェックなど)の中から
  お選びいただき、こちらで組み合わせてお作りします。
 ・ひも部分は色・柄。

 ②展示販売:http://cocoata.blog.fc2.com/blog-entry-181.html

 ※お渡しは直接、または郵送。
  郵送の場合は送料がかかりますのでご了承ください。
  クリックポストにて¥164~

 ③手縫いワークショップ ¥4,000
  生地はこちらで用意します。

■温熱刺激療法イトオテルミー
 ・全身施術
  *おとな
   初めての方 25分×2回 ¥5,000 ※モニター価格 ¥4,000
   3回目以降  40分    ¥4,000
  *こども
   未就学児 ¥1,000 (1名追加 ¥500)
   小学生~ ¥2,000 (1名追加 ¥1,000)   

 http://www.ito-thermie.or.jp/

■おむつなし育児
 (おまたすっぽんぽんではなく、なるべくおむつの外で排泄するように
 手助けをしていく育児方法)
 茶話会 ¥500
 講座 ¥3,000(茶話会参加費2回分含む)
 http://omutsunashi.org/

■Facebook
(友だち申請、いつでもどうぞ。)
 https://www.facebook.com/aya.maruyama.336  
■mail
 aya0225★hotmail.co.jp
(★を@に変えて)
■twitter
(こっそりつぶやきます。フォロー返します。)
 https://twitter.com/maruyam_aya