fc2ブログ

記事一覧

布ナプキンを選ぶなら、おむつなし育児もいかが?

ここしばらく何をしてたかというと、無漂白のネルや透湿防水布など取り寄せて布ナプキンを作っていたのです。ずーっと適当に折りたたんだ布を使っていたので、出来上がりを想像して楽しくて楽しくて、没頭していました。 私の布ナプ歴は8年前にさかのぼります。始めるときも、布ナプを自作したのです。その時は紙ナプキンのように使える一体型という、一度使ったら次のものに交換するタイプのものと、タオルハンカチのように...

続きを読む

【2/13(月)茶話会開催】0歳からのおむつなし育児

 やっとやっとー!おむつなし育児の茶話会開催決定しましたー!!今回は講座ではなく、茶話会となります。※参加者の方が2名以上で開催とさせていただきます。落ち着くオシャレなモデルハウスでゆっくりお茶とお菓子をお供に、おむつなし育児のこと、最近気になることなどなどお話しませんか?あなたにお会いできるのを楽しみにしています❤■日時 2/13(水) 10:00~11:30■会場 イエノコト 福岡県太宰府市通古賀5-2-3 ○お車...

続きを読む

みんな同じで、何が面白いの?

 年末にあったとあることで、息子を今娘が通っている幼稚園にそのまま通わせるかを考えさせられています。先日、別の幼稚園にお子さんを通わせている方と子育てセンターでお話する機会があり、その幼稚園の方針など聞いていて、そこもよいな、と思っていたんです。でも、別の方が見学しに行って先生が「ここはこの色で塗るんだよ。」と指導していたというのを思い出し、やっぱりそういうのは好きじゃないな、と思い直している...

続きを読む

おむつなし育児が楽しいのは、結果じゃなくて経過。

 おむつなし育児をやってて楽しい、やりがいがあると思えるのは、まだ言葉もはっきりしていない子供と意思疎通をはかるために、あれやこれやと考えをめぐらせるところにあります。2015年3月生まれの息子。そろそろ1歳10ヶ月です。自分からはおしっこ・うんちのタイミングを教えてくれない子だったのですが、最近になって、いろいろと伝えてくれるようになってきました。・出る直前に、部屋の隅へ行く。・出たら必ずおまたをさ...

続きを読む

【1月の予定】 0歳からのおむつなし育児講座

「暖かくなったらおむつなし育児始めようかな?」と思ってらっしゃる方、今からでも遅くない!(早くない?)寒くったって、おむつなし育児はかんたんに始められますよー!ぜひぜひ、ご参加くださいませ。<1月の予定>※おむつなし育児とは?  おむつをまったく使わないわけではなく、  おむつに頼らず、できるだけおむつの外での排泄の手助けをするという育児方法です。  ”おしりがかぶれにくい”、”エコ”、”心身の状態が伝わ...

続きを読む

今年の手帳は運気リズムを組み込んだセパレートで!

自宅に戻ってきて早々、活動開始と思ったらかなりの体調不良にてどんづまり。気付いたら来週講座しようと思ってるのに、全然告知できておりません…。リハビリに、オンライン講座の日程を組もうとしております。私の手帳は現在、このようにセパレートしております。 カレンダー型だけだと、いろいろメモしたい私にとっては書く場所が離れていて前と後ろを行ったり来たりが面倒だったので上下分けてしまえばいいや、と今年から...

続きを読む

【備忘録】2017年にやりたい10のこと。

年末から今年はこれをやりたいな、と考えていたことを箇条書きにしてみました。やっと始動。去年よりも内側に向いてる矢印な感じ。①絵を描く。 じつは絵を描くことが好きで、かさこ塾第一回目講義の時のいくつかの質問の回答に、 絵を描くことを挙げていたのです。 実家に眠っていたヌーベルパステルやスタビロの水彩色鉛筆、マーブリング、 ステンシルなどの画材。 年末に曼荼羅アートのワークショップに参加したこともあっ...

続きを読む

プロフィール

丸山 彩

Author:丸山 彩
締め付けない下着作家
温熱刺激療法イトオテルミー療術師
おむつなし育児アドバイザー

丸山 彩

******************************************************************

かゆみ・冷えから解放される、好きな色、柄の締め付けない下着作家
ぬくもりと刺激で自然治癒力を高める温熱刺激療法イトオテルミー療術師
赤ちゃんの五感を大切にする、おむつなし育児アドバイザー

【プロフィール】
1982年長崎市生まれ。福岡県太宰府市在住。長崎純心大学人文学部比較文化学科卒業。
長崎、東京でIT系企業に勤めた後、2008年結婚を機に福岡へ。
2010年長女を出産、2015年長男を出産。
産院の医師に勧められ、温熱刺激療法イトオテルミーの施術を受け、けがの手当てや病気の予防になり、副作用もなく、家で気軽にできるため興味を持つように。
またこの頃、自然療法や自然育児に興味を持ち、
赤ちゃんが排泄をコントロールできることを知って衝撃を受け、おむつなし育児を始める。
2016年10月おむつなし育児アドバイザー養成講座を受講。
また妊娠中の不調に困っている友人の症状を和らげたいと思ったことがきっかけでイトオテルミー療術資格の勉強を始める。
2017年8月温熱刺激療法イトオテルミー療術師資格を取得。

******************************************************************
【サービスメニュー】

■ふんぱん(綿、ガーゼでお作りしています)
【メニュー】
 ①オーダー:大人用(S,M,L) ¥3,000 子ども用(110-130) ¥1,500
 ・色(赤、ピンク、黄色、緑、青、白、黒 ←綿ガーゼ)
 ・柄(大きな花、細かい花、猫、ハワイアン、水玉、チェックなど)の中から
  お選びいただき、こちらで組み合わせてお作りします。
 ・ひも部分は色・柄。

 ②展示販売:http://cocoata.blog.fc2.com/blog-entry-181.html

 ※お渡しは直接、または郵送。
  郵送の場合は送料がかかりますのでご了承ください。
  クリックポストにて¥164~

 ③手縫いワークショップ ¥4,000
  生地はこちらで用意します。

■温熱刺激療法イトオテルミー
 ・全身施術
  *おとな
   初めての方 25分×2回 ¥5,000 ※モニター価格 ¥4,000
   3回目以降  40分    ¥4,000
  *こども
   未就学児 ¥1,000 (1名追加 ¥500)
   小学生~ ¥2,000 (1名追加 ¥1,000)   

 http://www.ito-thermie.or.jp/

■おむつなし育児
 (おまたすっぽんぽんではなく、なるべくおむつの外で排泄するように
 手助けをしていく育児方法)
 茶話会 ¥500
 講座 ¥3,000(茶話会参加費2回分含む)
 http://omutsunashi.org/

■Facebook
(友だち申請、いつでもどうぞ。)
 https://www.facebook.com/aya.maruyama.336  
■mail
 aya0225★hotmail.co.jp
(★を@に変えて)
■twitter
(こっそりつぶやきます。フォロー返します。)
 https://twitter.com/maruyam_aya