fc2ブログ

記事一覧

手帳に挟んで使える、ダイソーの方眼綴じノート!

11月に入り、かわいい手帳カバーも手に入れ、新しい手帳にしたのはよいのです。よいのですが、メモページがとても少ないことを妥協しました。少ないメモページは、毎月のやりたいことリストを書いたらそれだけで消費してしまう枚数。文字や絵を書きたい私は、ふと書きたいことがあっても書けないことがちょっとしたストレスに。何かいい方眼ノートはないものか、と探していたらダイソーにB6の方眼ノートがあるというのを目にしまし...

続きを読む

明日はワクワクリストを書いてみよう。

 明日は新月なので、ワクワクリスト、やりたいことリストを100個?108個?書いてみようと思っています。新月に始めたり、決めた新しいことは次の新月までに叶う可能性が高いそうです。…本当に?定かではないですが、書いてみたら自分の気持ちが整理できるかもしれません。その効果を期待して、明日の朝早起きして静かな時間にひとりで書いてみたいと思ってます。11月始まりの新しい手帳を買った皆さん、そうでない皆さんも、...

続きを読む

★手帳レポ:「結果を出す人」のビジネス手帳2018

来年の手帳は、『「結果を出す人」のビジネス手帳2018』にしました。スーパーサラリーマンと呼ばれた、美崎栄一郎さんプロデュースです。→どんな人かはコチラ http://note272.net/『「結果を出す人」のビジネス手帳2018』は長いので、長いから美崎手帳と呼びます(笑) …え?来年どんな野望が?って感じですね。いや、ほんと、すいません、名前負けします、私が(笑)中身が気に入っただけですから!↓帯を外したところ。 明...

続きを読む

私が手帳選びにハマる理由。

 正解がないから。 いいとか悪いとかないから。 手帳を使う人それぞれに生活があって、 選んだものにはいい悪いはなく、 あるとすれば、合う合わない。 自分が選んだものがとても使いやすかったからと、 他人におすすめしたとして合うか合わないかはわからない。 そこが面白い。 同じような見た目でも、少しの違いで 気にいる気に入らない、ものすごくぴったり、なんかしっくりこないの差が激しい。...

続きを読む

しおりの代わりに、丈夫なインデックスはいかが?

手帳に付いてるしおりひもが、どうも使いづらいなって感じたことありませんか?1本や2本しか付いていないけど、しおりで挟んでおきたいところはいくつもある。しおりひもを下から持ち上げて、ページをめくり、そこにまた挟み込む…この作業が面倒で、ちょっと考えました。(作業って言ってるくらいだからほんとに面倒なのね(笑))あな吉手帳を使ってた時は、クリアファイルをマステの幅に切って、マステで挟み込むようにしてインデ...

続きを読む

ペンは細身が好き。 

ジェットストリーム 0.38が好きです。→http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/style_fit/holder.html 持ちやすい、すらすら書けて、自分の好きな字が書けるので好きなんです。宿題の丸付けや書類に書き込むのもこれ。しかし経年劣化で黒→黄緑になる、長期保管には向かないというのを知り手帳に書き込むペンを変えました。フリクションボール3 0.38→http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/frix...

続きを読む

アプリと手帳を使った目的達成のための、スケジュール管理。

現在のスケジュール管理ですが、アプリにマンスリーの役目を果たしてもらい、手帳のウィークリーでスケジュール・タスク管理をしています。私はipod touchを愛用しています。夫とスケジュール管理のアプリ(urecy)で予定を共有しています。私だけ知ってればいい予定も管理したかったのですが、予定を入力すると夫にも通知が行きます。夫からしたらわずらわしいだけ。予定別で通知選択することはできません。これをどうしたらいい...

続きを読む

手帳へのこだわり、時間軸。

なんと、今の手帳は週間バーチカルには時間軸がありません。そのため、手書きで見開きの真ん中に数字を書き入れています。数字が縦に印刷されたマスキングテープも販売されているようですが、これを貼り続けると、その部分だけ厚みが出て使いづらそうで…何も書かれていないっていうのは、自分の生活時間帯を考えて書き込めるので自由でいいとも思いますが、毎度毎度のことになると、これが面倒に感じます。次の手帳はもともと印刷...

続きを読む

来年の手帳、選んでますか?

 そろそろ来年の手帳が出始めていますが、いつものを買いますか?それとも冒険しますか?これまで、あな吉手帳やセパレート型のものなどを自作してきました。http://cocoata.blog.fc2.com/blog-category-15.html今年の8月に、Amazonにて2016年11月始まりの手帳を購入。2か月ほど使ってきましたが、方眼と週間バーチカルが私には合っていると確信!現在の手帳は、ラ・アプスのこと録手帖 C5という滅多にないサイズすべてのペ...

続きを読む

手帳を覗かれても大丈夫?

 先日、手帳や日記を英語で書いているという記事を書きました。→http://cocoata.blog.fc2.com/blog-entry-169.html「1日に5分、英語で考える訓練するならこの方法。」それは今でも毎日続けているのですが、気付いたことがひとつ。他人に見られても瞬時に読み取られない、ということ!日本語で書いてるとチラ見された時に、何が書いてあるかパッと分かっちゃう。だけどほとんどの人がパッと見は分かんないと思う。たぶんね。あ...

続きを読む

プロフィール

丸山 彩

Author:丸山 彩
締め付けない下着作家
温熱刺激療法イトオテルミー療術師
おむつなし育児アドバイザー

丸山 彩

******************************************************************

かゆみ・冷えから解放される、好きな色、柄の締め付けない下着作家
ぬくもりと刺激で自然治癒力を高める温熱刺激療法イトオテルミー療術師
赤ちゃんの五感を大切にする、おむつなし育児アドバイザー

【プロフィール】
1982年長崎市生まれ。福岡県太宰府市在住。長崎純心大学人文学部比較文化学科卒業。
長崎、東京でIT系企業に勤めた後、2008年結婚を機に福岡へ。
2010年長女を出産、2015年長男を出産。
産院の医師に勧められ、温熱刺激療法イトオテルミーの施術を受け、けがの手当てや病気の予防になり、副作用もなく、家で気軽にできるため興味を持つように。
またこの頃、自然療法や自然育児に興味を持ち、
赤ちゃんが排泄をコントロールできることを知って衝撃を受け、おむつなし育児を始める。
2016年10月おむつなし育児アドバイザー養成講座を受講。
また妊娠中の不調に困っている友人の症状を和らげたいと思ったことがきっかけでイトオテルミー療術資格の勉強を始める。
2017年8月温熱刺激療法イトオテルミー療術師資格を取得。

******************************************************************
【サービスメニュー】

■ふんぱん(綿、ガーゼでお作りしています)
【メニュー】
 ①オーダー:大人用(S,M,L) ¥3,000 子ども用(110-130) ¥1,500
 ・色(赤、ピンク、黄色、緑、青、白、黒 ←綿ガーゼ)
 ・柄(大きな花、細かい花、猫、ハワイアン、水玉、チェックなど)の中から
  お選びいただき、こちらで組み合わせてお作りします。
 ・ひも部分は色・柄。

 ②展示販売:http://cocoata.blog.fc2.com/blog-entry-181.html

 ※お渡しは直接、または郵送。
  郵送の場合は送料がかかりますのでご了承ください。
  クリックポストにて¥164~

 ③手縫いワークショップ ¥4,000
  生地はこちらで用意します。

■温熱刺激療法イトオテルミー
 ・全身施術
  *おとな
   初めての方 25分×2回 ¥5,000 ※モニター価格 ¥4,000
   3回目以降  40分    ¥4,000
  *こども
   未就学児 ¥1,000 (1名追加 ¥500)
   小学生~ ¥2,000 (1名追加 ¥1,000)   

 http://www.ito-thermie.or.jp/

■おむつなし育児
 (おまたすっぽんぽんではなく、なるべくおむつの外で排泄するように
 手助けをしていく育児方法)
 茶話会 ¥500
 講座 ¥3,000(茶話会参加費2回分含む)
 http://omutsunashi.org/

■Facebook
(友だち申請、いつでもどうぞ。)
 https://www.facebook.com/aya.maruyama.336  
■mail
 aya0225★hotmail.co.jp
(★を@に変えて)
■twitter
(こっそりつぶやきます。フォロー返します。)
 https://twitter.com/maruyam_aya