fc2ブログ

記事一覧

あなたは自分のことをどう思っていますか?

私はわりとのーんびりしているくせにコレっと思ったら突っ走るんだけど、周りが見えてない。だれかとぶつかるのも嫌い。もめるくらいだったら先に謝る。いろんなことに興味があって、これも面白いし、あれも面白い。周りから見たら、ちょっとちょっと、これやりかけてるよ?っていうことが多いかも。最近は、いろんなことができる人たちと出会う機会も増えて、だんだんと自分がどんな人間か見えてきた。何やっても飽きっぽい自分っ...

続きを読む

イラッとしても自分の中で落とし所を見つけるべき?

 市の施設に月に一度やってくる、おもちゃ病院に、息子の壊れたおもちゃを持って行った時のこと。→おもちゃ病院 http://www1.bbiq.jp/omotya-fnet/年配の女性に受付をしてもらったけど、見たところ待ち時間が長くなるように感じた。私「今日は多いんですか?」女性「そうですね・・・でも、1時間あれば直ると思いますよ!   終わったらお電話しますね。」1時間以上経っても電話が来ない。さすがに帰らないといけないので、見...

続きを読む

いなくなったと思ったら大きな声で名前を呼んであげよう。

 ショッピングモールにある結構広いスーパーで、2歳くらいの女の子がひとりでとてとて走り回っていました。おせっかいおばちゃんは「だいじょうぶ?おかあさんわからなくなった?」と声を掛けました。女の子は振り向いたけど、またとてとて走って行きました。しばらくして、キャラクターカートを押しながらきょろきょろしている女性が通りました。 またもや、おせっかいおばちゃんは「女の子ですか?」と声を掛けました。女...

続きを読む

洗濯物はきちんと畳めないとお嫁に行けないのか?

 洗濯ものはしわにならないように畳んで…と育てられた。だから、干すときはこうやって干す、とかどうしても畳まなきゃいけない、とか結婚しても頭から離れなかった。でも、それはもうやめた。本当に面倒くさがりの私にはハンガーにかけたままクローゼットにかけるのが一番楽。挙句の果てに、今日のお風呂あがってから着るものはハンガーから外して、そのまま洗濯かごにポイポイ入れて、洗面所に放置してある。寝るときに着る...

続きを読む

まぁまぁご機嫌でいるために、どうしたらいい?

 子どもの頃、母がとても厳しかった。小学二年生で二桁のかけ算が出来ず、ものさしで叩かれた。姉は鼓膜が破れていたこともあったという。私が親になり、子育てしていて口を出されたこともあった。私は子どもの頃ひどかった、と言った。「あの時はあの時。悪かったと思うけど、 だからって同じように育てたらだめよ、学ばなきゃー」と母は言った。あんたが言うな、あんたに言われたくない、と思った。つい姉に愚痴ったら、姉...

続きを読む

憶測からはじまる、不毛な戦いはやめよう。

 私は妄想するのは好きだけど、 あれこれ憶測して話し合うのは好きじゃないです。 その立場でもないのに、1時間も2時間も「あの人が〇〇してくれないのは、きっと〇〇だからじゃない?」「それはたぶん〇〇だからよ。」とか憶測や想像をして、そんな不毛な話し合いをし続けるのって無駄だと思う。 そしてそのうち、意見が対立して言い争いが始まったりする。そもそもその推測は推測であって、事実じゃないはずなのに言い争...

続きを読む

福岡に住んでいますが、巨人ファンです。

私は福岡に住んでおりますが、家族みんなめっちゃくちゃ巨人ファンです。パリーグの話されても、全く興味ないのでわかりません。夫の両親も、実家の両親も、姉夫婦も、姉夫婦の実家も、みーんな巨人ファンです。私は娘を妊娠中、全国へ観戦に10試合以上行きました(応援団近くの外野派)飛行機では何かあっても途中で降りられないから、と横浜まで新幹線で行ったこともありました。子どもたちは普通に選手の応援歌を歌えます。娘は...

続きを読む

やってみて初めて口にできる言葉、『やればできる』

「ほらー!やればできたじゃん!」「実はやればできる子なの。(いばり)」とか、口にしませんか?やろうと思えばいつだってできる、なんて言ってやろうとしなかったらそこから動くこともできないけど、やってみたら進むことも、下がることもできて、プラスになってみたり、マイナスになってみたり、うまいこといかなかったとしても、それはそれでいいんだってじゃあ次はどうしようかな?って考えることだってできるよねトイレに連れ...

続きを読む

自分にごほうびあげてますか?

 最近の私です。髪が伸びて伸びて、プロフィール写真と別人なのでアップしてみた。基本的にやるかやらないかの激しい性格のため、しばらく内にこもっていた。その間に、夏の予定が決まり始めた。でもその前にやらないかんこともたくさん出てきた。これは、楽しいことが待ってるからがんばろうよ、ということなのかな?こんだけやったからこんだけ楽しんでもおっけーでしょ、というような、自分にごほうび的なことは今まででき...

続きを読む

キラキラしている人が苦手な理由

子ども大好きでやらかしたいたずらに怒るなんてありえない、旦那さんにはいつも好きな食事を作ってあげて、何か失敗しても、えへっやっちゃった~!なんて言ってる人。キラキラしている人がわるいわけじゃないんだけど、なんでだろう、ものすごく違和感があって・・・と思ってたけど、今日友人の「そういう人は心に深い闇があるんだと思うようにしてる」発言を聞いた。小さかれ大きかれ人って誰しもが心の闇があるんだと思うんだけ...

続きを読む

プロフィール

丸山 彩

Author:丸山 彩
締め付けない下着作家
温熱刺激療法イトオテルミー療術師
おむつなし育児アドバイザー

丸山 彩

******************************************************************

かゆみ・冷えから解放される、好きな色、柄の締め付けない下着作家
ぬくもりと刺激で自然治癒力を高める温熱刺激療法イトオテルミー療術師
赤ちゃんの五感を大切にする、おむつなし育児アドバイザー

【プロフィール】
1982年長崎市生まれ。福岡県太宰府市在住。長崎純心大学人文学部比較文化学科卒業。
長崎、東京でIT系企業に勤めた後、2008年結婚を機に福岡へ。
2010年長女を出産、2015年長男を出産。
産院の医師に勧められ、温熱刺激療法イトオテルミーの施術を受け、けがの手当てや病気の予防になり、副作用もなく、家で気軽にできるため興味を持つように。
またこの頃、自然療法や自然育児に興味を持ち、
赤ちゃんが排泄をコントロールできることを知って衝撃を受け、おむつなし育児を始める。
2016年10月おむつなし育児アドバイザー養成講座を受講。
また妊娠中の不調に困っている友人の症状を和らげたいと思ったことがきっかけでイトオテルミー療術資格の勉強を始める。
2017年8月温熱刺激療法イトオテルミー療術師資格を取得。

******************************************************************
【サービスメニュー】

■ふんぱん(綿、ガーゼでお作りしています)
【メニュー】
 ①オーダー:大人用(S,M,L) ¥3,000 子ども用(110-130) ¥1,500
 ・色(赤、ピンク、黄色、緑、青、白、黒 ←綿ガーゼ)
 ・柄(大きな花、細かい花、猫、ハワイアン、水玉、チェックなど)の中から
  お選びいただき、こちらで組み合わせてお作りします。
 ・ひも部分は色・柄。

 ②展示販売:http://cocoata.blog.fc2.com/blog-entry-181.html

 ※お渡しは直接、または郵送。
  郵送の場合は送料がかかりますのでご了承ください。
  クリックポストにて¥164~

 ③手縫いワークショップ ¥4,000
  生地はこちらで用意します。

■温熱刺激療法イトオテルミー
 ・全身施術
  *おとな
   初めての方 25分×2回 ¥5,000 ※モニター価格 ¥4,000
   3回目以降  40分    ¥4,000
  *こども
   未就学児 ¥1,000 (1名追加 ¥500)
   小学生~ ¥2,000 (1名追加 ¥1,000)   

 http://www.ito-thermie.or.jp/

■おむつなし育児
 (おまたすっぽんぽんではなく、なるべくおむつの外で排泄するように
 手助けをしていく育児方法)
 茶話会 ¥500
 講座 ¥3,000(茶話会参加費2回分含む)
 http://omutsunashi.org/

■Facebook
(友だち申請、いつでもどうぞ。)
 https://www.facebook.com/aya.maruyama.336  
■mail
 aya0225★hotmail.co.jp
(★を@に変えて)
■twitter
(こっそりつぶやきます。フォロー返します。)
 https://twitter.com/maruyam_aya