fc2ブログ

記事一覧

【開催しました】9/11(月)0歳からのおむつなし育児茶話会@イエノコト(太宰府市通古賀)

今回の参加者は、3組の方でした。『0歳からのおむつなし育児茶話会』は毎月行っているのですが、集まる方、お子さんの月齢によってお話の内容も異なります。お子さんの月齢は、・1歳3か月の女の子・1歳8か月の女の子・0歳1か月の男の子2名の方はおむつなし育児が気になっているけど未経験。もうお一人は、やってみたけどちょっとうまくいかなくて…という方でした。おむつなし育児って聞くと、おむつをしないで、その都度トイレやお...

続きを読む

【参加者募集中】9/11(月)10:00~ 0歳からのおむつなし育児茶話会@イエノコト(太宰府市通古賀)

 来週9/11(月)は『0歳からのおむつなし育児茶話会』を開催します。定員は8組ですが、今回は3組の方が参加連絡をくださっています。男の子、女の子、月齢もさまざまのようです。このおむつなし育児茶話会は、おむつなし育児だけじゃなく、普段の生活で気になっていることなどいろいろなことを気軽に話す会です。おむつなし育児が気になる、という未体験の方や普段からお子さんとおむつなし育児を実践されている方、どんな方で...

続きを読む

【開催しました】7/20(木)0歳からのおむつなし育児茶話会@イエノコト(太宰府市通古賀)

(写真は前々回のものを使用しています)今回の参加者は、3組の方。・もともとおむつなし育児をされているお母さんと8か月の男の子。・以前茶話会に参加して、おむつなし育児をゆるっと始められたお母さんと8か月の男の子と年少のおねえちゃん。・39週で参加してくださった妊婦さんとおなかにいる男の子。茶話会なので、うちの息子も同席。一緒に開催している文さんの息子さんも同席。男の子が5名!!まあ、男の子率高し!!な茶話...

続きを読む

おむつなし育児で育ったら、弟のソレは全然平気で触れる姉になった。

 今日はお風呂でハプニング。娘は先にお風呂に入っていたので、息子をトイレに連れて行ってから二人でお風呂。うんちしたさそうだったけど、しないということなのでお風呂へ。あしゆ~の好きな息子は洗面器で足湯していましたが、「うんち。」と。お風呂場から出て、体を拭いて…、とやってると間に合いそうになかったのでとりあえず、そこでしてもらって…デーンとそこにあるそれをどうしようかと。こんな時は、お風呂場のドア...

続きを読む

【悩んでいる方へ】おむつなし育児をやってみる?どうする?

 おむつなし育児をやってみようかなー?そう思った時、周りの人、家族、友人に話した時、怪訝な顔されたりすることがあるかもしれません。「あれは大変だと思うよー。」って、経験もなく言われることもあるかもしれません。今の20~40代の女性を育ててこられた親御さんたちが育児を行った時代は、おむつなし育児は減ってきていてすでに紙おむつやミルクなどの時代。おむつなし育児って、「ずーっと昔、明治時代ぐらいの人がや...

続きを読む

夏こそ、紙おむつを外してみよう。

ほぼ季節は初夏になりました。洗濯物がよく乾く季節になりました。梅雨に入ったらまたちょっと違うけど、せっかく洗濯物がよく乾くんです。子どもってよく汚すよね。どろんこ遊びしたり、ごはんやおやつでどろどろになる。子どもが汚すのは仕方ないよねー、ってよく言うけれど、じゃあパンツは?なんでパンツは汚れるのダメなの?遊んで食べて汚すのと同じじゃないの?家が汚れるの嫌だから紙おむつにさせるの?大人は紙おむつさせ...

続きを読む

毎回のおむつ替え、煩わしいと思っていませんか?

一日に何度も繰り返されるおむつ替え。家事やらなんやらで忙しいときに、「おしっこ出たー!」「うんちうんち!!」と呼ばれて、めんどうだって思っていませんか?おしっこややうんちを単なる排泄だと思っていると、とーーーーっても、もったいないです。それを通して、赤ちゃんや小さな人のいろいろな気持ちを知ることができるんです。おむつなし育児は、おしっこやうんちを通した大人と子供のコミュニケーションです。まーーった...

続きを読む

【募集】『0歳からのおむつなし育児講座』*5/29(月)10:00~@イエノコト(福岡県太宰府市)

5/29(月)10:00~イエノコト(福岡県太宰府市)にて、『0歳からのおむつなし育児講座』を開きます。※今回の講座から、内容を少し変更してお届けすることにしました。 受講費\3,000(ペア割\5,000)に変更はありませんが、 受講後に開催される茶話会への参加費を2回分含んでおります。 受講していただいて、おうちで実践。 その後の茶話会で気になることやお悩み、ご報告などしていただきたい と思っております! おむつなし育...

続きを読む

【開催しました】4/24(月)0歳からのおむつなし育児茶話会★産褥シッター矢内さんの軽食付き

『0歳からのおむつなし育児茶話会★産褥シッター矢内さんの軽食付き』を行いました!3組の方にご参加いただき、ゆるーっとした会になりました。おむつなし育児講座に来ていただいた方のその後のお話を聞いたり、わが子のおむつはずれの進捗状況をお話させていただきました。(茶話会の場合は息子も同席させていただいております。) 茶話会のあとは、ママンズカラー(産褥シッター・産前産後サポート・シッターサービス)で活躍...

続きを読む

夜間のおむつなし育児を続けていて、やらかしてしまうこと。

 深夜、同じ布団で隣に寝ている息子がふにゃふにゃ言い始めると、おしっこのサイン。レム睡眠中だろうが、ノンレム睡眠中だろうが、母は気合を入れてムクッと一発で起き、、、れません(笑)「はいはぁ~い、、おしっこね、うん、うん、、、」と息子のおなかをぽんぽんとやって、私も眠くてぐずぐずと起きれなかったりして。そういうやりとりしつつ、トイレまで連れて行ったりおまるでしてもらったりしています。たまにやらかす...

続きを読む

プロフィール

丸山 彩

Author:丸山 彩
締め付けない下着作家
温熱刺激療法イトオテルミー療術師
おむつなし育児アドバイザー

丸山 彩

******************************************************************

かゆみ・冷えから解放される、好きな色、柄の締め付けない下着作家
ぬくもりと刺激で自然治癒力を高める温熱刺激療法イトオテルミー療術師
赤ちゃんの五感を大切にする、おむつなし育児アドバイザー

【プロフィール】
1982年長崎市生まれ。福岡県太宰府市在住。長崎純心大学人文学部比較文化学科卒業。
長崎、東京でIT系企業に勤めた後、2008年結婚を機に福岡へ。
2010年長女を出産、2015年長男を出産。
産院の医師に勧められ、温熱刺激療法イトオテルミーの施術を受け、けがの手当てや病気の予防になり、副作用もなく、家で気軽にできるため興味を持つように。
またこの頃、自然療法や自然育児に興味を持ち、
赤ちゃんが排泄をコントロールできることを知って衝撃を受け、おむつなし育児を始める。
2016年10月おむつなし育児アドバイザー養成講座を受講。
また妊娠中の不調に困っている友人の症状を和らげたいと思ったことがきっかけでイトオテルミー療術資格の勉強を始める。
2017年8月温熱刺激療法イトオテルミー療術師資格を取得。

******************************************************************
【サービスメニュー】

■ふんぱん(綿、ガーゼでお作りしています)
【メニュー】
 ①オーダー:大人用(S,M,L) ¥3,000 子ども用(110-130) ¥1,500
 ・色(赤、ピンク、黄色、緑、青、白、黒 ←綿ガーゼ)
 ・柄(大きな花、細かい花、猫、ハワイアン、水玉、チェックなど)の中から
  お選びいただき、こちらで組み合わせてお作りします。
 ・ひも部分は色・柄。

 ②展示販売:http://cocoata.blog.fc2.com/blog-entry-181.html

 ※お渡しは直接、または郵送。
  郵送の場合は送料がかかりますのでご了承ください。
  クリックポストにて¥164~

 ③手縫いワークショップ ¥4,000
  生地はこちらで用意します。

■温熱刺激療法イトオテルミー
 ・全身施術
  *おとな
   初めての方 25分×2回 ¥5,000 ※モニター価格 ¥4,000
   3回目以降  40分    ¥4,000
  *こども
   未就学児 ¥1,000 (1名追加 ¥500)
   小学生~ ¥2,000 (1名追加 ¥1,000)   

 http://www.ito-thermie.or.jp/

■おむつなし育児
 (おまたすっぽんぽんではなく、なるべくおむつの外で排泄するように
 手助けをしていく育児方法)
 茶話会 ¥500
 講座 ¥3,000(茶話会参加費2回分含む)
 http://omutsunashi.org/

■Facebook
(友だち申請、いつでもどうぞ。)
 https://www.facebook.com/aya.maruyama.336  
■mail
 aya0225★hotmail.co.jp
(★を@に変えて)
■twitter
(こっそりつぶやきます。フォロー返します。)
 https://twitter.com/maruyam_aya